2月13日(土)「すみすみマルシェ」の兄弟マルシェがはじまります!
すみのえマルシェin大阪護国神社(プレ開催)
大阪を中心に有機無農薬やエコ栽培で生産している農家の人(生産者)が、より良い流通環境で野菜本来の味を食べる人(消費者)に知って頂く事と、そうした野菜などを使って化学調味料等を使わず無添加で作った飲食や、食品加工品の販売による食に関する啓発活動(食育)や、地産地消の促進を通じて、食の安全安心の食育啓発に寄与します。
作家さんのハンドメイド作品や手作り品、(リサイクル等の不用品は不可)アート作品などを見て感じて、購入する機会を交通の便利もよい「大阪護国神社境内」で開催し、神社の静寂な空間を活用し、月に1回地域の活性化と賑わいの場として寄与することを目的とします。フリーマーケットではありません。
「すみすみマルシェ」の兄弟マルシェとして開催致します。
「すみすみマルシェin住吉公園」とは場所が違いますので、お間違えなき様に。
「すみのえマルシェ」出店者様ご案内
【農産物・食品・加工品】
●もまぶうキッチン
地元浜口でワンちゃんも一緒に入れるcafeをしておられました。キッチンカーにて登場です。当日は無農薬珈琲や紅茶、犬用ヤギミルクを販売します。ワンちゃんのおやつも販売します。
●帝塚山ミルメルシ–
無農薬野菜をふんだんに使ったフレンチデリBOX、お買い得な価格で本格フレンチが楽しむことができます。じっくりと10時間以上煮込んで作ったカレーが人気です。
●FTBドリームファクトリー
無農薬無化学肥料で原料生産から無添加加工品製造販売とお料理で食エステしましょ。
●直売所SAKAI
堺市堺区で作った野菜を朝どれで販売します。”堺のめぐみ”に登録された野菜なので、品質が高く安心安全です。厳しい学校給食にも販売しています。また、奥様が一つ一つ手作りされたハンドメイド雑貨も同時販売しています。
●鯖寿司あずみ
厳選した鯖 、米、自然発酵の酢を使用し一本一本丁寧に手巻きした鯖寿司を販売します。
●坂本農園
種蒔きから加工まで、農薬を使用せずに農園主自ら作った唐辛子です。日本の品種で一番辛いと言われている、黄金蕃椒(おうごんばんしょう)を始め、辛いだけでなく唐辛子の旨味を感じていただける商品になっています。
●ふくふく堂
小さな焼き機でご注文毎に焼き立てのベビーカステラを提供しています。北海道産の小麦粉や新鮮な大阪の地卵を使い白砂糖は使わず、てんさい糖や黒糖、国産の純粋はちみつでやさしい味に仕上げています。
●奈良の安納芋
奈良の耕作放棄された畑を再生させて育てた安納いも等を加工します。焼き芋や干し芋で旬の味覚をどうぞ。安納いもの焼き芋は最高に甘いです。
●アンディオール
オシャレな瓶に入ったコンフィチュールが大人気のお店です。丁寧な接客と商品の完成度の高さから多くのお客様から支持を受けております。クリームチーズスプレッドをメインに季節の果実を使ったコンフィチュールも、まずはご試食ください。
●さとやまブランド
金剛山を、一望できる水の綺麗な富田林にあります。 農園では 土に触れ自然にふれあえる環境での収穫体験をすることができます。 種もこだわりながら、旬の野菜を育てています。育てる喜び食べる幸せ、食育プロジェクトを推進しています。めざせ自給率120%!
●カサブランカ
コーヒーは生鮮食品、煎りタテ、挽きタテ、淹れタテをモットーに一杯ずつ心を込めて作ります。珈琲豆も販売されています。
●カネ筒農園
八尾市の特産「紅たで」と紅たでの加工品「BENY」の4種類(以下商材1から4)の物販をさせて頂きます。
【商材1】「紅醤油」1620円(税込)刺身の妻である大根・ワサビ・紅たでを白醤油に混ぜた刺身醤油。ピンク色のきれいな醤油で、焼き肉の塩だれとしても使ってもらえます。
【商材2】「紅甘酢」1620円(税込)鮎の塩焼きにつける蓼酢の赤いバージョン。白身魚の塩焼き鯖やさんまなどの青魚を大根おろしと共に食べるときのかけてもらったり、塩もみした野菜にかけるとピンク色のピクルスになります。
【商材3】「紅たでシロップ」1620円(税込)紅たでエキス入りの赤色の生姜シロップです。生姜と紅たでが合わさることで辛みがアップしました。10倍のお湯で希釈しても生姜の風味が残ります。
【商材4】「紅たでジンジャーソーダ」は商材3の紅たでシロップをソーダで割ったもの。大阪府下のピンク色のご当地サイダーとなります。
●旅する象
キッチンカーでクレープの移動販売をしております。当店のクレープ生地は食品添加物を加えず小麦粉、卵、無調整牛乳、全粒粉、砂糖、バター、片栗粉、塩のみを使いこだわりの分量で作り、一枚一枚手作りします。又中に入れるクリームもホイップクリームにヨーグルトのクリームをオリジナルの分量で入れ、ヘルシーでクリームの苦手な方にも食べやすくお作りしております。
●石窯pizza anthony
石窯を搭載したキッチンカー。薪で焼く本格ナポリピッツァとジェラートを提供しています。アンソニー号に積んだ石窯で、1分半で焼き上げます。
●イロトリドリ
自分にとって良いものが、みんなにとっての良いものであるために。イロトリドリは、世界の貧困に対して、先進国の消費者なりのアプローチで解決しようと思っています。オーガニック、もしくは減農、かつフェアトレードの商品の販売を行います。主な商品として、チョコレート、コーヒー(豆・粉)、ココア、ナッツ、紅茶、ハーブティー、カレースパイス、石けんなどを販売予定です。
●真山養蜂場
大阪産の非加熱のハチミツを丁寧に瓶詰いたしました。まずはご試食してみて下さい。今期新蜜のハチミツお持ちできる予定でございます。お早目にお買い求めください。
●granola&cake U×granola
無添加の手作りグラノーラと焼き菓子を販売致します。身体に良いものは日常的に食べていただきたいので価格を極力抑えてお求め安くしました。市販のグラノーラは甘すぎるのと添加物も入っています。無添加でもっとフルーツとナッツをたっぷり入れて甘すぎず味のバリエーションも欲しいと思い作りました。噛みごたえがあるようにわざとゴロゴロさせています。味も8種類あるので是非お好みの味を見つけてください。
●good hill
地元住之江区で自然食品、健康食品、自然派日用品の販売を続けて20年を越えました。
【雑貨類】
●ひまわりcountry
なちゅらる雑貨、とハンドメイドと犬猫グッツのお店です。堺市の阪堺線船尾駅徒歩3分にお店があります。ワンちゃんも遠慮なくどうぞ♪国内産のしっかりした布を使って手作りされるバックは人気です。
●こもれ灯
羊毛フェルト雑貨、ビーズアクセサリーなどの販売です。ご希望の方がございましたら羊毛フェルトのワークショップもされます。飼っている動物のお写真をお預けいただくと数カ月以内に本当によく似たフェルトのお人形を作ってくださいます。詳しくはお聞きください。
●古今堂
地元粉浜にて営業されています。今回地元枠でご出店。よい素材よい状態の着物・帯・和小物を、安心して、お安くお求め頂けます。
気軽にきれいに和装を楽しみたい方から礼装をお求めの方、リメイク作品用の素材をお求めの方にもご来店頂いております。
●HIKARU
非対称や個性的なハンドメイドのピアスやイヤリングやヘアアクセサリーを販売します。
●Plus One
あったらいいなの気持から始まり手にして下さった皆様の笑顔を思いながら1つ1つがま口と布小物雑貨を手作りしています。
●はんどめいど みやびのママ
編みぐるみわんちゃんたち畳の縁でバックや小物を手作りしています。「愛おしい」「素敵」な作品をお届けしています。
●手作り雑貨とうがらし
手作りの布雑貨、布小物などの販売をされます、南海の広報誌「nattu」でも紹介されたお店です。店頭のたこさんが目印です。
合計25店舗
すみのえマルシェin大阪護国神社
ジャンル | マルシェイベント |
開催日 | 毎月第2土曜日 午前10時から午後4時まで開催 ※プレ開催:2月13日(土) ●正式開催は2021年4月10日 第2土曜日からスタート |
会場 | 大阪護国神社 大阪市住之江区南加賀屋1丁目-77 |
交通 | 大阪メトロ 四つ橋線終点「住之江公園駅」下車 1号出入口から徒歩1分 |
内容・特徴 | 「すみすみマルシェ」の兄弟マルシェとして、「すみのえマルシェin大阪護国神社」を立ち上げてプレ開催致します。 |
備考 | |
公式facebook | 公式facebookページ |
連絡先 | bsuminoe1005@gmail.com |